IC1396&Sh2−129
撮影データ
撮影日:2020年8月16日
撮影時刻:21時58分、5分露出×12コマの加算コンポジット
撮影地:熊本県、産山村、ヒゴタイ公園
撮影機材
赤道機:高橋、NJP
レンズ:シグマ APO MACRO 180mm f2.8 EX DG OS 絞り:f3.5
カメラ:CANON EOS R (HKIR改造)ISO1600
フィルター:なし
ひとこと
左下の大きい星雲がIC1396、右上がSh2−129になります。
IC1396を単独で撮るのが普通ですがSh2−129が近くにあるので
どんな写りになるか気になってペアで写る画角のために180mmレンズで撮りました。
昨年、中古で買ったNikon 180mmで撮ってみましたが設計が古いレンズですので
星像に不満を持ってシグマ APO MACRO 180mm で取り直してみました。
またこのエリアは天の川のエリアでもあるため普通に強調処理すると
微光星だらけになってしまいます。そこでStarNwt_Winを使って星雲部と
星を分けて強調処理をしてブレンドしています。おかげで天の川の
濃淡もうまく表現できたのではと思います。